今週末(3月2日~4日)、いしかわ市民連合さん主催の連続意見交換会があります。
そろそろ石川県知事選挙の期日前投票に行かれた方もちらほら聞かれるようになりました。
その一方で、「今の石川県がどうなのかわからない」「何を基準に投票したらわからない」という声も聞かれます。
そこで!
安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める!いしかわ市民連合(いしかわ市民連合)さんが今週末、3月2日から4日にかけて3日間連続で、石川県のいろんな問題について知って考えてもらう座談会を企画するそうです。
以下、いしかわ市民連合さんからの告知です↓
【いしかわ市民連合・3日間連続企画】 **いっしょのはなそ。いしかわのこと**
3月3−5日の3日間、毎回ゲストをお迎えして、石川のくらしや経済をよりよくしていくための課題についてみなさんと考えたいと思います。 石川のいまと未来について思っていることや気になること、新しい知事や県政に期待することなどを自由に話してみませんか? ぜひ言いたいことがある!他の人の考えを聴いてみたい どなたでも参加大歓迎です。 ちょっとお立ち寄りいただくだけでもOKです。 ぜひ、お気軽にお越しください。
3月2日(金)18:30~20:00 ゲスト:碇山 洋さん(いかりやまひろしさん、金沢大学)
「輪島の産業廃棄物処理場問題と能登地域の振興」
3月3日(土)18:30~20:00 ゲスト:市原 あかねさん(いちはらあかねさん、金沢大学)「再生可能エネルギーをどう広げるか」
3月4日(日)18:30~20:00 ゲスト:皆本 眞司さん(みなもとしんじさん)「石川県南部地域のくらしと産業」 場所:こくらえみさん選挙事務所1階(市民連合スペース)
〒921-8025 金沢市増泉1-16-30 レジデンスさんと1階
(駐車場は近くのコインパーキングをご利用ください)
TEL:076-256-2763 FAX:076-256-2764
こくらさんの選挙事務所1階がこんな形でいしかわ市民連合さんのブースとなっています。
こちらで気軽な感じでお話をしますので、ぜひお誘いあわせのうえ行かれてみてください。
0コメント